書道筆周辺の用語

書道
投稿日:2013年7月17日

書道筆は、「筆管」と「筆鋒」から構成されています。
ですので、本来は「1本の筆」と言わず、「1管の筆」と言います。

筆の穂部分に関して、「筆鋒」と「筆毛」という表現がありますが、この2語は意味が異なります。
毛の性質について言うときは「筆毛」を使い、性能について言うときは「筆鋒」を使います。

「筆鋒」は「筆毛」で造った集合力と開閉力をもったものです。
ですから、「筆毛」を使うとは言わず、「筆鋒」を使うという言い回しになります。

活躍する筆鋒を「活鋒」と言い、雑巾のように引きずりまわす筆鋒を「死鋒」と言います。

筆鋒が筆を含むことを「含墨」と言い、鋒尖から墨を出すことを「攝墨」と言い、筆鋒が活躍した痕跡を「筆跡」と言います。

※「いいね」いただけると嬉しいです^_^

書道筆
大阪教材社(大阪府堺市の書道用品専門店)
〒599-8272
大阪府堺市中区深井中町1994-3
TEL 072-277-1237
FAX  072-277-6301
moriki@osakakyouzai.com