明月記とは

書道
投稿日:2020年10月19日
明月記

明月記とは

  1. 明月記の作者は?
  2. 明月記について
  3. 明月記の書の特徴

明月記の作者藤原定家関連の古書販売ページを見る


明月記の作者は?

明月記の作者は、藤原定家です。
藤原定家は、平安末期から鎌倉初期の激動期を生きた歌人です。
「新古今和歌集」「新勅撰和歌集」「小倉百人一首」などの撰者でもあります。

明月記について

明月記は、藤原定家が残した膨大な日記で、10代から80歳で亡くなるまでほとんど欠かさず日記を書き続けています。
明月記は漢文で書かれた難解な文章ながら、藤原定家の考えや日常生活の細かなこと(服装の流行や価値観、または愚痴や悪口まで)も書き込まれており、国文学上でも貴重な資料とされています。

「明月記」の名は、後に名づけられたもので、定家が命名したものではありません。
南北朝の頃から「明月記」と言われるようになったとされています。
藤原定家自身は「愚記」と読んでいました。没後、藤原定家の末裔内では「中納言入道殿日記」と言っていましたが、一般的には「定家卿記」と言われていたようです。

自邸の火災で1180年以降の日記は消失しています。
サイズ:27.7×690.9cm(部分)
東京国立博物館所蔵

明月記の書の特徴

藤原定家は思いのほか気性の荒い人で、書にも人柄が現れています。
スピード感があり、荒々しい人柄がみてとれます。
「明月記」では、自らの書を鬼のよう、と記されていますが、太細の落差に特徴があり、「定家様(ていかよう)」よばれ、珍重されるようになります。

「定家様(ていかよう)」は、後々、若山牧水や斎藤茂吉に好んで真似られたり、和菓子店の看板や包装紙などにも見ることがあります。

明月記の作者藤原定家関連の古書販売ページを見る

汾河澄泥硯 角型 5インチ

汾河澄泥硯 角型 5インチ
[A-010]
販売価格: 8,800円 (税込)
詳しくはこちら

かな半紙 つれづれ(手漉半紙)100枚

かな半紙 つれづれ(手漉半紙)100枚
[re-008]
販売価格: 960円 (税込)
詳しくはこちら

かな半紙 大海(機械漉半紙)100枚

かな半紙 大海(機械漉半紙)100枚
[w-559]
販売価格: 360円 (税込)
詳しくはこちら

歌仙0.7丁型 墨運堂

歌仙0.7丁型 墨運堂
[1003]
販売価格: 2,816円 (税込)
詳しくはこちら

小筆 上三条 一休園

小筆 上三条 一休園
[ha-010]
販売価格: 880円 (税込)
詳しくはこちら

小筆 くさまくら 一休園

小筆 くさまくら 一休園
[ha-024]
販売価格: 1,144円 (税込)
詳しくはこちら

~書道ライフを快適・豊かに~

書道専門店 大阪教材社

盛喜 一輝 KAZUTERU MORIKI
大阪府堺市中区深井中町1994‐3
TEL 072-277-1237
FAX 072-277-6301
URL http://www.osakakyouzai.com/
E-mail moriki@osakakyouzai.com